不思議な関係

吉野は持病の関係で2ヶ月に一回くらい通院してる。 お薬も飲むので通院後はいつも薬局にも行く。毎回同じ薬局に行くが、大体いつものお姉さんが対応してくれる。 吉野がこの薬局に通うようになって、約5年が経つ。 お姉さんは最初のときからずーっといる。…

研究授業をする…?

若手と研究授業 若手の意識は? 下地 学校の風潮・雰囲気 周りのサポートとか 労働量 有意なバタフライ・エフェクト 余談 若手と研究授業 先日、自治体の研究会の集まりがあった。 いわゆる小教研やら市教研と呼ばれる類のもので、それぞれの部会に分かれて…

シン・教員の姿

英語の講師が来たよ 授業の様子 なぜうまくない? 教員なんて誰でもできるやろ シン・教員 おまけ 英語の講師が来たよ 吉野の勤務校では、2学期の半ばくらいに英語の外部講師が来た。 どうも県の事業の一環らしいが、巷の噂ではオリパラの関係の予算を使い…

ライフワークバランスとは天秤ではなく水溶液

働き方改革が叫ばれてるね セキュリティは唐突に ライフワークバランスとは? 「濃硫酸を作れ」 安全神話 働き方改革が叫ばれてるね 昨今、世の中では働き方改革が叫ばれているが、教員の業界も例外ではない。 むしろ活発に話されている業界の1つだろう。 …

自由進度学習に関する知見をためていく

はじめに 1章 自由進度学習を組み立てる(理論編) 1-① 学習の流れ 概要 自由進度にしやすい単元 時間数 1-② 学習の導入 導入授業 学習問題 学習計画 1-③ 自由進度 学習フォーマットの必要性 一人学び 流動型学び合い けテぶれ QNKS 奈良の独自学習 …

教材研究をよくする若手たち

最近、若手の人たちがよく教材研究をしていると思う。 これに関して分からないのが、「以前からしていたが自分が観測できていなかった」だけなのか、「以前より教材研究する質や量が増えた」のかということだ。 どちらもあり得る気がするが、とりあえず自分…

それは自分なのか

先日、マクドナルドでダラダラと教材研究をしていた。 私はよくマクドナルドに行く。単純にマックのポテトが好きなのだが、長居するのにちょうど良いのだ。いや、人によって長居できる場所は違うのだろうが、私の場合はマクドナルドが1番だということが分か…

不適切な使い方とは何だろう

子供が休み時間にイヤホンガンガンゲームを始めた。これはイヤホンを付けて音楽をガンガンに鳴らしながら、伝言ゲームをするというものだ。 大音量の音楽のため、伝言はさっぱり聞こえない。普通の伝言ゲームでさえ正しく伝えることが難しい子どもたちだ。こ…

クリスマスに見る夢じゃない

夢を見た。 いつもの教室に、いつもの子どもたちと、いつもの様に居る。子どもを見ると皆、周りの子話すのに夢中になり、こちらを向いている子はいない。私は違和感を覚えている。 場面が変わる。 どうも次の時間は音楽のようだ。教室を移動しなければならな…

考えすぎるから、考えたくない

小型バスに乗るのが良い。 私はお風呂に入るのが好きだ。 浴槽に浸かりながら本を読んだり、長風呂をすることが多い。最近はめっぽう寒くなってきたため、お湯の温度を1度上げて、やや熱いお湯で疲れを癒している。 ただ、時には広いお風呂に入りたくなる。…

根無し草の器用貧乏

吉野には専門性が無い。 これまで情報関係に偏っていた関係で、専門と言える教科がない。情報教育が専門なのでは、と言われることもあるが、俺は情報教育はどこまで行っても専門足り得ないと考えている。 なぜなら小学校には「情報」という教科が無いからだ…

保護者は学校に何を求めるか

昔、ベテランの先生から教えられたのが、保護者は学校に何を求めているかだ。 私は保護者対応が苦手だ。いや、得意な人なんかいるのだろうか。保護者対応についての教育書が書かれるくらいだから、やはりみんな苦労しているところなのだろう。 巷ではモンス…

ICTを使う時の心得

吉野もICTを用いた実践を何回もしているが、そういう人ほど協議会で言われる言葉がある。 それが「その実践はICTを使う必要があるか」というものだ。 アナログ派の人は特にこの考えの傾向が強い。今まで使わなくてもできたし、別に使う必要な無いよね、と。 …

メンズスカートはブルーオーシャン?

趣味は何かと言われるといつも答えに困ってしまう。これと言って何かしているかと言えば何もしていないような気がする。 そんな中で人と話す中で比較的多くしていることがある。 それが漫画を読むことだ。 私は昔からよく漫画を読む。親がよく読んでいた影響…

一人一台端末を管理したければイズムを共有しろ

一人一台端末が来たぞ ルールを作るとどうなるか 自制心との戦い タブレット、使ってますか?使われていますか? そこに学びはあるか 思想が規範となる 一人一台端末が来たぞ 政府のGIGAスクール構想を受けて、一人一台端末が子どもに配付された。多くの自治…

システマティックな学級目標なので、とりあえずアップデートする

学級目標の運用の仕方 実際と違ったところ 子供の様子 課題の設定 クラスを見つめ、クラスへ戻す アップデートしよう 去年の運用を終えて 殿堂入りと廃棄 目標の統合や追加 完成とデータの引継ぎ アップデートを終えて tohruyoshino.hatenablog.com 学級目標…

知見もたまったし、所見の書き方をまとめておく

所見はきらい 所見の内容 基本的な構造 詳しい中身 価値付けの方向性 数字は価値につながる 価値付けの文言を増やす方法 特別活動をどうしよう 学級活動や児童会活動 行事の時 勇気をもって課題を書く 先手を打って確認を 課題を書いていい時期 課題を書くこ…

さるゲーは新規性が何も無い退屈な本だった

「観のアップデート」はこれからの時代の必須スキル 「投資」は1番簡単な自分への投資 「優れ力」をいかに伸ばすか 「異なり力」は横井軍平に学ぶ クラウチングスタートは「異なり力」か? カムバック 寺子屋スタイル 嘘です。タイトルは釣りです。とても面…

保護者会でお土産をあげる話

「説明会は時間の無駄」 今日の「お土産」は…? 何が「お土産」になる? 「必要」と「知っている」は全く別 保護者も教育する時代 結局オンラインでいいのでは? 世はまさに大音読時代 説明会に来させる負荷 オンライン化は諦めてはいけない 「説明会は時間…

「分からない」時に誰に聞くか。

先輩なので 吉野もほどほどに社会人をやっているので、職場には後輩というものがいる。 たまには後輩から助けを求められることがあるわけで、「どうしたらいいでしょう?」という質問をちょこちょこ受ける。 そんな時吉野は決まって、「どうしたらいいと思う…

【教員Excel】とりあえずクラス名簿を作ろう【2021/5/6版】

1 はじめに 2 目標 3 進め方 4 クラス名簿を作る 1 児童氏名の入力シートを作る 基本情報シートを作る 名前順にする方法 2 男女を入力しよう プルダウンの方法(直接入力) プルダウンリストの参照の仕方 プルダウンリストの良いところ 3 縦に一列に…

音読の宿題は嫌い

保護者会のこと 先日、保護者会があった。 冬休みに向けた、ちょっとした保護者会だ。なんのためにあるかも分からない。保護者の方もまぁ忙しいので、そんなに集まりも良くない。それでもクラスの半数程度は来ていたの良い出席率だなと思っていた。 とりあえ…

若手との違いを感じて初めて自分が中堅になったことを自覚する

運動会のメイン指導者は? うちの学校では、今年ミニ運動会を行うことになった。 運動会といえば普段は全校で行うが、縮小したので今年は学年ごとに発表をする。 各学年1時間の持ち時間の中で表現(ダンス)と徒競走をする。 ミニ運動会は11月に行われる…

あとは流れでお願いします

私は初任の時に1学年6学級の学年の担任をしていたことがある。 当時、私は2組だった。 そのため6組との間には3クラス分もあり、全く様子が分からないという状況であった。 放課後に6組の子が暴れまわって対応に追われていたという話を聞いたりして、驚…

指導案を作る

先日、管理職の授業観察があったので、指導案を作った。 授業観察の時にはいつも指導案を作っている。 今回は異動初の観察だったので多少緊張していたこともあり、少し細かく作った。 指導案とは言ったが、正確には略案である。 めあてと本時の流れだけが書…

調整で帰る

今日は調整を使って早めに帰ってみた。 他の職種でもあるのだろうが、もしかしたらこの職だけのことかもしれないので、一応説明をしておこう。 調整とは勤務時間を前にずらした分、後ろの定時が早くなるというものだ。 今日は土曜日にやるはずであったミニ運…

タブレット山脈

タブレットはどうも苦手だ。 便利なのは分かっている。買ったら使うであろうことも分かっている。しかしどうしても買う気にはなれない。 これは私の勝手な感性であるが、タブレットは情報を見るタイプのデバイスだと思っている。作ることには向いていない。 …

ずるくなった私

ずるくなった気がする。 それが年齢のせいなのか。経験のせいなのか。 どちらかは分からないが、とにかくずるくなった気がする。 或いは自分のしたことがずるいと言われるものなのかすら定かではない。 もしかしたら適切なのかもしれない。 しかし自分の中で…

バズったツイートはどれくらいで収束するのか調べてみた

1 はじめに 少し前に自分のツイートがバズった。 ちょっと惜しいし、途中で何か気が付いたな pic.twitter.com/Xa7EB0VSH9— よしの とおる (@tohruyoshino) 2020年7月26日 街を歩いていて何気なく撮った写真だ。 「お、ちょっと面白いな」くらいの気分でツイ…

学級目標を作るのが嫌いなので、思いっきりシステマティックにした。

学級目標を作るのが嫌いだ。 なぜならすぐに形骸化してしまうからだ。 目標を作ったはいいが、何も意味をなさない。 もちろんちゃんと運用しない自分が悪いのだが、とにかく形骸化しがちなので学級目標を作るのは嫌いだ。 ある時には学級目標を作らなかった…