指導技術

シン・教員の姿

英語の講師が来たよ 授業の様子 なぜうまくない? 教員なんて誰でもできるやろ シン・教員 おまけ 英語の講師が来たよ 吉野の勤務校では、2学期の半ばくらいに英語の外部講師が来た。 どうも県の事業の一環らしいが、巷の噂ではオリパラの関係の予算を使い…

一人一台端末を管理したければイズムを共有しろ

一人一台端末が来たぞ ルールを作るとどうなるか 自制心との戦い タブレット、使ってますか?使われていますか? そこに学びはあるか 思想が規範となる 一人一台端末が来たぞ 政府のGIGAスクール構想を受けて、一人一台端末が子どもに配付された。多くの自治…

知見もたまったし、所見の書き方をまとめておく

所見はきらい 所見の内容 基本的な構造 詳しい中身 価値付けの方向性 数字は価値につながる 価値付けの文言を増やす方法 特別活動をどうしよう 学級活動や児童会活動 行事の時 勇気をもって課題を書く 先手を打って確認を 課題を書いていい時期 課題を書くこ…

音読の宿題は嫌い

保護者会のこと 先日、保護者会があった。 冬休みに向けた、ちょっとした保護者会だ。なんのためにあるかも分からない。保護者の方もまぁ忙しいので、そんなに集まりも良くない。それでもクラスの半数程度は来ていたの良い出席率だなと思っていた。 とりあえ…

若手との違いを感じて初めて自分が中堅になったことを自覚する

運動会のメイン指導者は? うちの学校では、今年ミニ運動会を行うことになった。 運動会といえば普段は全校で行うが、縮小したので今年は学年ごとに発表をする。 各学年1時間の持ち時間の中で表現(ダンス)と徒競走をする。 ミニ運動会は11月に行われる…

指導案を作る

先日、管理職の授業観察があったので、指導案を作った。 授業観察の時にはいつも指導案を作っている。 今回は異動初の観察だったので多少緊張していたこともあり、少し細かく作った。 指導案とは言ったが、正確には略案である。 めあてと本時の流れだけが書…

【学校教育】テキトーな宿題ほど子供が食いついた【家庭教育】

若い頃、自分がやりたいことをやりたい放題やっていた時期があった。 その中の一つがこの宿題だ。 昔、「一週間分の宿題量にあたるものを何か自由に行い、一週間後に提出すること」という宿題を出したら、毎日運動して記録する子や立派な工作を作る子、日記…

【教育】教員の評価観を理解すると、新任の先生に噛みつく人の心理が分かる【働き方】

先日も取り上げたが、近ごろ自分のTLで人気の先生がいる。 【担任として絶対守ること】①朝は最初、帰りは1番最後教室にいる②毎時間ノートを集める③毎日交換日記をする④全員と会話する⑤休み時間は外で遊ぶ⑥拭き掃除を誰よりもする⑦放課後には、ゴミを拾い机椅…

【教育】忘れ物指導について思うところをまとめてみた【忘れ物】

私は忘れ物指導をしません学習で使いそうなものは全て教室に置きますそれは私の経験からです忘れ物に厳しい先生だった時、毎日が恐怖で焦ってしまい、逆に忘れ物が増え、学校に行きたくないと思いましたその次の担任は全て貸してくれる人でした。先生のため…